skip to main
|
skip to sidebar
2010年12月27日
美容院デビュー☆
念願の美容院に行ってきました!!!
カットNu50(約100円。)
ちょっと不安だったので3cmだけ。(あいかわらず小心者)
切った量が少なすぎて誰にも気づいてもらえない・・・。
冬休みのプログラムが全部終わったらもう1回行こうかな。
美容院では「長さはあまり変えないで、量を減らして下さい」って言ったのに、
量は変わらなかった。
量を減らすのはすきばさみが無いと無理なのかな?
最後に美容師さんが言った一言は
「This is Indian Style!」
ブータン風でもなく私のオーダーでもなく”インド風”に仕上がりました。
2010年12月23日
日本展
冬休みのプログラムが始まりました!
美術教室が終わって、
昨日、3日間のJapanese Exhibition (日本展)が終わりました。
次は運動教室とアルティメット教室です!!!
この日本展は新聞やラジオ、雑誌に記事が載りました!!
インタビューは緊張して汗かきました・・・
たくさん反省はありますが、無事に終わらせることができてほっとしています。
日本人・ブータン人、手伝ってくれた人たちに感謝です!
2010年12月11日
Winter Program・・・
子供たちがもうすぐ冬休みです!!
ユースセンターにもプログラムの問い合わせや申し込みが増えてきました。
でもセンターの電話がつながらない(笑
早くなおればいいのになー。
2カ月の冬休み期間中センターでは
毎週プログラムを実施します!
私の担当は
Arts and Craft
Japanese Exhibition
Exercise Club
Ultimate Coachingです☆
自分が満足できて、同僚と達成感を味わえるような冬にしたいな~。
ブータンに来て半年。まだ力の抜きどころがわかりません・・・。
だから全部に必死。私は必死なのに周りはそうでもない。
「・・・・あれ?」 そんな状況がたまに起こる。
そんな時は私自身が楽しむことを忘れがちになっています。
”自分が楽しんで活動すること!”
重要なポイントを忘れてたかも。
元気のない時はおいしいものを食べる!!!
「辛い!苦しぃー」と言いながら食べます!!!
2010年12月2日
World AIDS Day
12月1日が何の日か知ってますか??
答え: ”世界エイズデー”です。
ユースセンターでも学生を集めてワークショップを開きました!
私はヴィルスがどのように広まって感染していくのか
体験するプログラムを担当しました。
まだまだ語学が足りないので見てわかるように絵や文章を用意してます。
同僚が講義などをし、
午後はみんなで街へ出て行進しました!
総勢約80名のキャンペーンはとても注目を集めていました。
「Today is HIV/AIDS Day. Think Positive, Stop AIDS Please use condom. 」
大きな声を出して歩く。
途中までは良かったけど、だんだんと悪乗りをする男子に注意しました。
講義でもっと差別や偏見についての内容を増やした方が良かった・・・。
来年はこの反省を活かしてもっといいものにしよう!
大勢の前での講義は楽しいけど少し疲れました。
講義の前には英語が途中で止まったらどうしようという不安が80%。
悔しぃーーー!!
英語をもっと自由に使いたい!毎日そう思ってます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
Go Go Bhutan!
自己紹介
いっちー
O型に間違えられるAB型。 蚤の心臓を持ってます。 2010年から2年間ブータンで青年海外協力隊に参加しています。 帰ってくる頃には心臓に毛をはやしたい。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(1)
►
4月
(1)
►
2013
(9)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2012
(50)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(6)
►
5月
(9)
►
4月
(5)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(9)
►
2011
(87)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(4)
►
9月
(9)
►
8月
(2)
►
7月
(11)
►
6月
(9)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(6)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
▼
2010
(76)
▼
12月
(4)
美容院デビュー☆
日本展
Winter Program・・・
World AIDS Day
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(6)
►
5月
(6)
►
4月
(8)
►
3月
(9)
►
2月
(9)
►
1月
(7)